長船荘だより
冬号
社会福祉法人 岡山千鳥福祉会
特別養護老人ホーム長船荘
発行 広報委員会
長船町服部1141
(0869)26-5068

謹んで新年のご祝詞を申し上げます

施設長  大 月  昇

皆様には、お健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。平素は「長船荘」に対する格別のご理解、暖かいご支援ご協力を賜りまして、心からお礼申し上げます。

昨年は、政治や食品業界等で「まさか」と驚く事例が数多く世に出ました。介護事業でも一部の介護保険事業所の不正事例で世間を騒がせました。誠に残念でなりません。どこへ行っても「信頼」の二文字が歩き回っているのが当たり前にしたいものです。私達職員も、地道に一歩一歩地に足を着け、利用者の皆様、家族の皆様、地域の皆様から信頼していただける施設として、利用者の視点に立ち、安心して生活ができ、喜ばれるケアの提供と同時に、地域への貢献をも目指して、日々努力を重ねて参る所存でございます。

本年もどうか変わらぬ深いご理解、ご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

最後になりましたが、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。

photo1

2008年お正月、来荘の皆様のご協力と「ストップ!ザ・感染症!」の合言葉の元に職員一丸となって頑張ってきた事で、大きな感染症の発生もなく新しい年を迎えることができました。皆様の温かいご協力に感謝しております。引き続きご面会の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

今年は北風の強い寒ーいお正月となりましたが元気いっぱいの利用者の皆様と初詣に行ってきました。神様の前で手を合わせどんなお願いをされたのでしょうか?どうか皆様が健やかに過ごせますように。

謹賀新年 photo2
photo3

今年一番の初笑い

photo4 photo5 photo6

お正月遊びを楽しみました

photo7 photo8 photo9

サンタとトナカイと記念撮影

もちつき photo10 photo11

甘い物が大好きな103才

昔とった杵柄!

97才で20

歯 photo12

8020運動で97才で20本!

瀬戸内市歯科医師会より表彰されました。

これからも歯を大切にして下さい!!

厨房看護健康レシピ

風邪の予防対策

風邪のウイルスは寝ている間に増殖します。大抵の人は朝起きたときに風邪を自覚する人が多いです。

その理由は、就寝中は唾液の分泌量が減り、飲み込みが行われなくなるため上気道が乾燥して、ウイルスが増殖しやすくなります。ウイルスの増殖を防ぐためには寝る前と起床時のケアをすることも必要になります。

1 バランスのとれた生活をする。

早寝、早起きで生活のリズムをきちんと保つ。

朝は自律神経のスイッチが副交感神経から交感神経に切り替わると血圧が上昇し、副腎皮質ホルモンの分泌も高進し、唾液の分泌の嚥下運動が盛んになるためウイルスは増殖しにくくなります。

ところが、自律神経のリズムがくずれて、スイッチがうまく切り替わらないと、上気道が乾きやすくなります。この状況を防ぐには、早寝早起きの規則正しい生活リズムを心がけ、自律神経を整えることが必要になります。

2 就寝中に上気道が乾燥しているので、増殖しているウイルスを追い出すには、飲み込みがポイント。

起きたらすぐに水かお茶を口の中に含み、五〜六回がらがらとうがいをして「ごっくん」と飲み込みましょう。この方法が乾いた上気道を一気に潤います。うがいをしたのも飲み込むことに抵抗がある方は、うがいなしで飲み込むだけでもかまいません。

3 手足を伸ばしたり、ウォーキングをしたりなど適度に身体を動かす。

就寝中に増殖したウイルスを追い出すには、目覚めたら身体を伸ばすだけで交感神経を刺激し自律神経のスイッチを早く切り替えます。またウォーキングやジョギングでも同じ効果があります。適度な運動をすることは、血圧を上昇させ、血液循環が促され副腎皮質ホルモンの分泌も活発になるので、上気道の免疫力を高めます。

4 厚着をすると肌の新陳代謝が悪くなり、抵抗力が弱くなります。なるべく薄着にして皮膚や粘膜を鍛えると風邪をひきにくくなりますが、無理な薄着も逆効果です。でも体温調節をしている自律神経のバランスをくずす原因にもなるので、なるべく調節しやすい服装にしましょう。

オススメ!風邪に負けないレシピ

ひよこ豆のガーリックスープ1人分・132kcal

材 料(4人分)

  • ひよこ豆(ゆで) 1½カップ
  • にんにく     2片
  • たまねぎ     ½ヶ
  • セロリ      ½本
  • 赤唐辛子     1本
  • ローリエ
(A)
  • コンソメスープの素 大さじ1½
  • 水         3カップ
  • 塩・コショー      少々
  • オリーブ油       大さじ1

作り方

  • 玉ねぎ、セロリ、にんにくを粗みじん、ひよこ豆は水気をきる。唐辛子は種を抜く。
  • 鍋にオリーブオイル、にんにくを入れ弱火でゆっくり炒める。香りが出たらたまねぎ、セロリを加えさらに1〜2分炒める。
  • 2に(A)を加え、ひよこ豆、赤唐辛子、ローリエを加え煮立ったらアクを取る。弱火で10分煮て、塩コショーで味を整える。ちぎったセロリの葉をちらす。

効用(代表的なもの)

にんにく 疲労回復、冷え性、カゼ、動脈硬化
たまねぎ 整腸、高血圧、カゼ、不眠
セロリ 高血圧、疲労回復、強壮、血圧降下
唐辛子 食欲増進、冷え性、カゼ、肩こり

相談員の瓦版

腰痛予防研修をしました。

去る10月13日と11月17日、長船荘では白馬堂整骨院の折戸祐二先生をお招きして職員研修を行いました。

介護をする身として、御家族様、職員を問わず腰痛とは決して見過ごせない問題の一つです。まずは腰痛のメカニズムを知り、そうならない為の体位を常に心掛けることで忌まわしき腰痛を回避するように職員一同いつもにも増して熱心に聴き入っていました。

腰痛予防の秘訣とは下の図のように、「頭と腰の位置を極力ずらさないこと」だそうです。

完全に行うには難しい体位も時にはありますが、介護の時のみならず、他の生活の場においても、なるほど負担は軽減されます。是非お試し下さい。

photo13

デイサービス

あけましておめでとうございます。(^_^)
今年も1年、
みなさんが、楽しく元気に過ごせるよう!
スタッフ一同 頑張ってまいりますので
どうぞ宜しくお願い致します。

photo14 photo15 今年もいいことが沢山ありますよーに♪

在宅介護支援センターからのご案内

介護教室(2月)のご案内

内 容介護者の健康〜腰痛予防

講 師学校法人 加計学園 玉野総合医療専門学校

理学療法士 落 和久 先生

日 時平成20年 2月 13日(水) 13:30〜15:00

会 場長船荘在宅介護支援センター

参加費無 料

photo16
line
長船荘行事予定表
2月 3月 4月
節分 雛祭り(人間雛) 外出(お花見)
会陽後祭り見物 誕生日会
誕生日会 防災訓練 誕生日会
散髪
ホーム喫茶
(バレンタインディ)
ホーム喫茶
(ホワイトディ)
散髪
編集後記

二〇〇八年がスタートしました。今年は「子」の年。

十二支では、牛の背中で運んでもらいながら、何食わぬ顔で素早く一等を勝ち取った!というネズミのお話が有名ですね。

これはネズミの頭脳プレイなのか?ただズル賢いだけなのか?あなたはどちらに感じますか?

新年を迎え、穏やかに微笑んでいらっしゃる利用者の皆様の、七福神さながらのお姿を見ていると、今年一年も、平和で穏やかな年でありますように、と願うばかりです。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

△トップページへ 過去の荘だよりはこちら ページ上部へ▲