保育園案内年間行事園だより給食だより
2 月 ち ど り

平成23年2月1日 築港ちどり保育園

節分を過ぎると立春。でも、春とは名ばかりでまだまだ寒い日が続きます。しかし、「寒い、寒い」といっているのは大人だけで子ども達は薄着の習慣が身に付き、マラソン、縄跳び、砂遊び、乗り物など、楽しそうに戸外で元気に遊んでいます。

これからは、学年の大事なまとめの時期になります。友達や身の回りのものに積極的にかかわりを持って、より豊かな感情や感覚を育てながら、充実した保育を進めて行きたいと思います。

まだまだ寒い日が続きますが、体調を整えてこの冬を乗り切っていきましょう。

保育ワンポイントアドバイス

「しかる」「ほめる」のバランスは?

いじめる、たたく、傷つける。。。。
「いけないことは」小さい頃からしっかりと教えてあげましょう。

避けたいのは「できないこと」をしかること、責めること。
靴がうまくはけない、返事がうまくできない、速く走れない・・・・・
子どもには、年齢からいってもまだできないことがたくさんあります。苦手なこともたくさんあります。自分にもどうしようもないことを「どうしてできないの」としかられては子どもも「ボクッて、ワタシってダメな子」と思ってしまいます。

子どもの言いぶんも、聞いてあげてください。泣いたりかんしゃくを起こす子には、子どもなりに理由があります。「あなたの気持ちもわかるけど」と話しあえば、子どもも聞きわけがよくなります。

すすめたいのはほめること、認めること。
「認めてもらえた」というよろこびは、自信ややる気となってもどってきます。3歳くらいまでは「できた」というよろこびを、たくさん わかちあいましょう。
少し大きくなったら「できた」という”結果”だけでなく取りくんできたこと、つづけてきたことを「よくやったね」と認めてあげて。
親が「できたこと」ばかりに目をむけてしまうと、子どもは「できなければ愛してもらえない」と感じてしまいますから。

厚生省からのお知らせより引用

もうすぐ生活発表会

2月5日(土)のさくら・ばら・もも組の生活発表会に向けて、みんなで無理のないように取り組んでいます。当日は、全員で元気に参加できるようにしたいと思います。子ども達の成長した姿を見てあげてください。

※源泉徴収票・就業証明書の提出がまだの方は、早めに園に提出してください。

※確定申告をされる方は申請が済み次第、控えを提出してください。

※朝9時までには登園をしましょう。(集団生活のルールは保護者の方の協力がないと守れません)

節  分

2月3日は節分。昔は悪い病気や災害が起こるのは、鬼の仕業と考えられてきました。この鬼を追い払えば、健康で幸福な生活ができるといわれています。そのため「鬼は外、福は内」と言って豆まきをするようになったそうです。これは春(新春)を迎える前の厄除けです。保育園でも鬼のお面を作り、心の中にある弱虫鬼・泣き虫鬼などを追い出し、良い子になるよう豆まきをします。

幼児音楽フェスティバル
(すずらん組参加)

岡山市民会館で行われる「幼児音楽フェスティバル」
(12園合同)は2月19日(土)午前の部の2番目です。

保護者の方といっしょに現地集合、現地解散をしていただきます。駐車場が大変混みますので、時間に余裕を持ってきてください。

場内はカメラ・ビデオの撮影、飲食は厳禁となっています。詳細は後日お知らせいたします。

2月の行事予定
園庭開放
園庭開放 豆まき
生活発表会(1・2・3歳児)
英会話
園庭開放
10 園庭開放 リズム指導(午前)
11 建国記念日
12
13
14 英会話
15 園庭開放 身体計測
16 身体計測
17 園庭開放
18 築港小学校一日入学
避難・消火・不審者訓練
19 幼児音楽フェスティバル(5歳児)
20
21 生活発表会予行(1回目)
避難・消火・不審者訓練
22 英会話
23
24 園庭開放 お弁当の日
観劇「角笛シルエット」5歳児
25 誕生日会
26
27
28 英会話
3月の予定
3月 3日(木)ひなまつり・誕生日会
3月11日(金)お別れ会食(すずらん組・ひまわり組)
3月19日(土)卒園式
※ひまわり・さくら・ばら・もも・たんぽぽ組は家庭保育とさせていただきます。
園だより バックナンバー 4月号 5月号 6月号 7月号
8月号 9月号 10月号 11月号
12月号 1月号 2月号 3月号
過去の園だより 2010年度 最新号へ
社会福祉法人 岡山千鳥福祉会