保育園案内年間行事園だより給食だより

7月給食献立表

築港ちどり保育園 平成20年7月1日

3歳未満児
10時のおやつ
給食献立名 3歳未満児
昼食加算分
3時のおやつ
牛乳
一口カステラ
うま煮 ピーマンのおかかあえ 煮豆 みかん缶 牛乳 昆布
かっぱえびせん
牛乳 ビスコ テンペ入りかきあげ トマト
ひじきの炒め煮 なめこ汁
ふりかけ 牛乳 くずもち
牛乳 ジャムサンド 魚のカレーじょうゆ焼き 野菜スープ
切干大根のごまマヨ味
キウイ
フルーツ
牛乳 開口笑
牛乳
マリービスケット
ハヤシシチュー ゆで卵
夏野菜のカラフルサラダ
ゼリー 牛乳 チーズ
ハッピーターン
牛乳 ムーンライト 冷麺 バナナ ソーセージ 牛乳 ビスケット
牛乳
スティックパン
回鍋肉 レバーの照り煮
ナムル すいか
納豆 牛乳 七夕ゼリー
牛乳 乳ボーロ 魚のケチャップソース わかめスープ
ゴーヤ入りチャンプル パイン缶
味付けのり 牛乳
クレープのバナナ添え
牛乳
コーンフレーク
豚肉の冷しゃぶ 千草あえ
納豆 みそ汁
トマト ドリンクヨーグルト
おにぎりせんべい
10 牛乳 チョイス 夏野菜のそぼろ煮 青菜のおひたし
かきたま汁
オレンジ 牛乳
ねぎとしらすのチヂミ風
11 牛乳
動物ビスケット
牛丼 べったら漬け
きゅうりとわかめの酢のもの
チーズ 牛乳
アイスクリームウエハース添え
12 牛乳 マドレーヌ 焼きうどん バナナ
青菜のしらすあえ
ソーセージ お茶 おにぎり
14 牛乳 リッツ 豆腐とツナのハンバーグ トマト
野菜のオイスターソース炒め すまし汁
みかん缶 牛乳 昆布
かっぱえびせん
15 牛乳 乳ボーロ うま煮 ピーマンのおかかあえ 煮豆 のり佃煮 牛乳
みかん缶入り蒸しパン
16 牛乳 ビスコ テンペ入りかきあげ トマト
ひじきの炒め煮 なめこ汁
ふりかけ 牛乳 くずもち
17 牛乳 ジャムサンド 魚のカレーじょうゆ焼き
切干大根のごまマヨ味 野菜スープ
キウイ
フルーツ
ドリンクヨーグルト
おにぎりせんべい
18 牛乳
マリービスケット
とうもろこしご飯 ポテトフレンチサラダ
トンカツ トマト 天の川そうめん汁 甘夏缶
ゼリー 牛乳 チーズ
ハッピーターン
19 牛乳 ムーンライト 冷麺 バナナ ソーセージ 牛乳 ビスケット
22 牛乳
一口カステラ
魚のケチャップソース わかめスープ
ゴーヤ入りチャンプル パイン缶
味付けのり 牛乳
ゆでとうもろこし
23 牛乳
コーンフレーク
豚肉の冷しゃぶ 千草あえ
納豆 みそ汁
トマト 牛乳
フルーツポンチ
24 牛乳 チョイス ポークビーンズ ししゃもみりん干し
ブロッコリーの塩ゆで
ふりかけ 牛乳
みかん缶入り蒸しパン
25 牛乳
動物ビスケット
きゅうりとわかめの酢のもの
牛丼 べったら漬け
チーズ 牛乳
ねぎとしらすのチヂミ風
26 牛乳 マドレーヌ 牛乳 パン コールスローサラダ バナナ ソーセージ
28 牛乳 リッツ 豆腐とツナのハンバーグ トマト
野菜のオイスターソース炒め すまし汁
のり佃煮 牛乳
アイスクリームウエハース添え
29 牛乳
スティックパン
魚の南蛮漬け みそ汁
じゃがいもと野菜のごまあえ モモ缶
ブロッコリー
の塩ゆで
牛乳 甘辛団子
30 牛乳 ビスコ すきやき煮 キャベツのゆかりあえ
ししゃもフライ みかん
味付けのり 牛乳 枝豆
キャラメルコーン
31 牛乳 乳ボーロ 豚肉のにらたま炒め 小魚の佃煮
かぼちゃのみそ汁
青菜の
ごまあえ
牛乳 するめ
とんがりコーン

*すずらん・ひまわり・さくら組は、4日(金)までにお米を2合持って来て下さい。
袋には必ず、クラス名と名前を記入して下さい。

赤身魚&白身魚を食べましょう!

魚には大きくわけて赤身魚と白身魚があるのを知っていますか?
それぞれの魅力を知って、食卓に取り入れましょう。

「赤身魚」とは、身の色がまっ赤なまぐろやかつおのほか、いわし、あじなどの魚を呼びます。赤い色はミオグロビンという鉄を含んだ色素たんぱく質によるものです。赤身魚は、長時間泳ぐのに適した筋肉や脂肪などが多く含まれています。一方「白身魚」は、たいやひらめのほか、あゆのような淡水魚など身の色が白い魚を呼びます。これらの魚は瞬発力に優れた動きをするため、脂肪が少なく身がしまっています。
鉄分や脂肪が豊富な「赤身魚」と淡白で消化のよい「白身魚」。それぞれ特徴が違うので、魚が苦手といっていた子どもも好みのものがあるかもしれません。旬のものを食べくらべてみましょう。
TOPIC 赤身魚で青背の魚!? TOPIC さけが白身魚ってほんと!?
赤身魚の中には、あじやいわし、さんまのように背が青い魚がいます。これらは「青背の魚(青魚)」と呼ばれていて、脂肪にEPAやDHAといった血液をサラサラにしたり、脳の働きをよくする効果があるといわれる成分を多く含んでいます。 身が赤いのが赤身魚なら、さけは当然赤身魚だと思っている人が多いはず。実は、さけの身の色は、えさにするおきあみというえびの仲間に含まれる色素(アスタキンサンチン)によるもの。そこでさけは、白身魚の仲間に分類されているのです。

魚食大国日本のピンチ!

「魚離れ」がすすんでいます

日本人は、世界一魚を好む民族として知られています。でも厚生労働省「国民健康・栄養調査報告」などを基に水産庁で作成したグラフによると、平成7年から16年まで国民1人1日当たりの肉類・魚介類の摂取量において、すべての年齢階級で魚介類の摂取量が減少していることがわかりました。

魚などの水産物は、栄養バランスのとれた「日本型食生活」を図る上でとても重要な食材です。幼児のころから、肉ばかりでなく魚も積極的に食事に取り入れたいものです。

旬のおさかなレシピ いわしのハンバーグ

7がつ たべものクイズ

給食だより バックナンバー 12月号 1月号 2月号 3月号
8月号 9月号 10月号 11月号
4月号 5月号 6月号 7月号
過去の給食だより 2008年度 最新版へ
社会福祉法人 岡山千鳥福祉会