平成20年11月1日発行
秋も日一日と深まってきました。日中は穏やかな日が続き子ども達は広い園庭でブランコ、ボール、鬼ごっこ、そして散歩といろいろな遊びを楽しんだりしています。
運動会という大きな行事を経験し、“一生懸命頑張った”ということが子ども一人ひとりに満足感と自信を与え、毎日の活動にも表れてきているように思います。
今月は健康に気をつけながら戸外でのびのびと遊んだり、秋の自然物を使った造形活動、生活発表会(4,5歳児)への取り組み等、みんなと活動する楽しさを味わっていきたいと思います。
大きなおいもが とれたよ!
年長組さんが七区の畑に歩いていもほりにいきました。
今年は特に豊作で、大きなおいもがたくさん掘れました。
「これ見て!」「すごく大きいよ!」と、子どもたちの歓声が次々に聞かれました。保育園では芋版など製作遊びに使ったり、焼き芋やふかし芋やクッキングをして食べます。
★11月9日から火災予防週間が始まります。 子どもの火遊び、天ぷら火災、たばこの投げ捨てなど気をつけましょう。
★11月から3月まで登降園時スポーツウエアーの上にカラシ色の制服を着せて下さい。また上靴も使用します。これから寒くなりますが、できるだけ薄着の習慣をつけましょう。
★11月16日(日)灘崎荘まつりのオープニングで、すみれ組さんが鼓隊演奏をします。ご都合のつかれる方はどうぞ見に来て下さい。 駐車場は用意してくれていますが、必ずフロントガラスに園の駐車許可書を置いて下さい。
わくわく子どもまつりin岡山ドーム
日時 11月2日(日)10時〜15時
主催 岡山市教育委員会・岡山市子ども会育成連絡協議会
場所 岡山ドーム
今年も午前の部でピエロになって先生が登場します。他にもいろいろなコーナーが設けられていますので、ご家族で楽しんで下さい。
|
保育参観のご案内 (さくら組・たんぽぽ組のみ)
日時 11月13日(木)9時〜
日程については後日別紙でお知らせ致します。どうぞお子様の園での様子をしっかりご覧下さい。
★25日(火)よりお弁当を温めます。
現在プラスティックのお弁当箱の方はアルミのお弁当にご飯を入れて持ってきてください。 また必ずゴムをつけて名前を書いておいてください。
  
7日 |
(金) |
布団持ち帰り |
10日 |
(月) |
えいごリトミック |
12日 |
(水) |
灘崎中チャレンジワーク |
|
|
(14日まで) |
13日 |
(木) |
参観日(さくら・たんぽぽ組) |
14日 |
(金) |
お誕生日会 園庭開放 |
16日 |
(日) |
灘崎荘フェスティバル (すみれ組参加) |
18日 |
(火) |
八浜中チャレンジワーク |
|
|
(20日まで) |
19日 |
(水) |
身体計測 避難訓練 |
20日 |
(木) |
身体計測 |
21日 |
(金) |
リズム指導(午前) 布団持ち帰り |
25日 |
(火) |
灘崎荘慰問(すみれ2組) |
28日 |
(金) |
指導員による交通安全指導 |
あじさい組の保護者の方へ
★就学時の健康診断が始まります。
日程は玄関に掲示していますので、よくご確認のうえ、忘れないように必ず受けに行って下さい。
21年度入園申し込み が始まります。
★岡山市 |
11月12日(水)〜 |
|
12月3日(水)〜 |
★玉野市 |
12月1日(月)〜 |
|
12月15日(月)〜 |
退園予定の方は 申し出て下さい。
|