 8月ちどりだより 
紅陽台ちどり保育園 平成21年8月1日発行
朝早くからせみの鳴き声に暑さを一層感じさせられる毎日です。夏ならではの開放感ある遊び、水遊び(プール、シャワー、シャボン玉、色水)を元気いっぱい楽しんでします。暑い夏を健康に過ごせるように一人ひとりの子どもたちにしっかりと目を向け、無理のないように保育を進めていきたいと思います。
またご家庭でも暴飲暴食、夜更かし等しないように気をつけて規則正しい生活を心がけましょう。
田植えをしました!(あじさい組)
★7月1日、2.3kmある道のりを歩いて七区まで田植えに行きました。苗の植え方を教えてもらい、田んぼにはいると歓声をあげる子どもたち。田植え初体験です。体中どろどろになりながらも、最後まで頑張りました。 また秋に収穫に行き、収穫できた米は冬のもちつきで使う予定です。 現在苗は50cm程に生長しているようです。 田植えの様子はホームページでも写真を掲載していますので、ご覧ください。アドレスはhttp://www.okayama-chidori.or.jp です。
夕べの集い 楽しかったね!
★あいにくお天気には恵まれず、室内での集いとなりましたが、保育園でしか味わうことのできない楽しいお祭りになりました。ゲーム・夜店・盆踊り・先生たちの出し物等あっという間に時間が過ぎてしまいました。ちどり会の皆様方、灘崎荘(ボランティアの方々)、準備から片付けまで大変お世話になりました。
あじさい組の鼓隊演奏は残念ながら披露できませんでしたが、9月12日の下水道フェアでテープカット後演奏します。ご都合のつく方は、どうぞお越し下さい。
なださきふるさとまつり
★8月8日(土)ファーマーズマーケットサウスビレッジにて開催されます。4時30分より園児(町内全園児)による盆踊りがあります。 たんぽぽ・すみれ・あじさい組さんで都合のつく方は参加して下さい。盆踊りに出席される方は8月5日(水)までに担任まで申し出て下さい。集合は4時20分 跳ね橋を渡ったあたりに集合して下さい。おみやげを渡します。その後ご自由にお過ごし下さい。
夜のお楽しみ会(あじさい組のみ参加) 8月28日
★内容については後日お手紙を配布しますが、当日は保育内容を変え、思い出に残るようなことを計画しています。当日は8時までの保育となり全職員が関わります。他のクラスの延長保育はありません。(6時までの保育となりますが、ご協力の程よろしくお願い致します。)
|
8月の予定
|
3日 |
(月) |
えいごリトミック |
4日 |
(火) |
リズム指導〔午前〕 |
5日 |
(水) |
園庭開放 |
8日 |
(土) |
なださきふるさとまつり |
13日 |
(木) |
簡易給食 |
14日 |
(金) |
お弁当の日 |
15日 |
(土) |
お弁当の日 |
19日 |
(水) |
園庭開放 |
20日 |
(木) |
避難訓練 |
21日 |
(金) |
お誕生日会 |
24日 |
(月) |
えいごリトミック |
27日 |
(木) |
プール納め |
28日 |
(金) |
夜のお楽しみ会 |
|
|
(あじさい組のみ参加) |
31日 |
(月) |
リズム指導(午前) |
|
おねがい
★8月13日(木)14日(金)15日(土)は、お仕事でどうしても都合がつかない方のみお預りします。
13日は簡易給食ですが、14,15日はお弁当・水筒を持参して下さい。
延長保育はありません。 (6時までの保育です)
8月に9名のボランティアさん(高校生)が来られます。子どもたちは大きいお兄さん、お姉さん達が大好きです。
今後の予定
★9月12日 |
(土) |
下水道フェア鼓隊演奏 あじさい組参加 |
★9月15日 |
(火) |
祖父母お招き会 |
★10月3日 |
(土) |
運動会 雨天の場合10月10日(木) |
★11月5日 |
(木) |
保育参観日 さくら・たんぽぽ組 |
★12月12日 |
(土) |
生活発表会 すみれ・あじさい組 |
おねがい
★夏は海や山、夏祭りなど色々な人との触れ合いがあり、人に対する愛情や信頼感が育つ最高の時期です。保育園では経験できない色々なことを体験させてあげて下さい。

夏の病気に注意!
★プール熱(咽頭結膜熱)、とびひ等にかかりやすい時期です。早期発見、早期治療に心がけて下さい。
|