紅陽台ちどり保育園 平成24年6月1日発行
子どもたちは園での生活リズムにも慣れ、先生やお友達と関わりあいながら遊んでいます。しかし慣れてきた分、我を通そうとして言い合ったりけんかをしたり、約束が守れない子もいます。体験を通してその都度話し合い、少しずつ社会性や集団での決まりを身につけさせていこうと思います。ご家庭でも我が子が少しずつ頑張っている所をしっかり認め、誉め、励ましてあげて下さい。そして人に迷惑をかけたり、してはいけないことをした時にはあいまいにせず、しっかりと注意し、伝えるようにして下さい。幼い時から善悪の区別をしっかり身につけていきましょう。うっとうしい雨が続く6月、子どもたちにとって外遊びが出来ず体力を持て余す時期でもあります。子どもたちのエネルギーが発散できる場所や遊びを工夫しながら梅雨の6月を楽しく過ごしていきたいと思います。また体調を崩しやすい時期でもありますので、健康には注意しましょう。
4・5歳児親子遠足参加ありがとうございました
先日の親子遠足(ライフパーク倉敷)には雨にもかかわらず、多数の方の参加ありがとうございました。天気であれば福田公園でゆっくり、お弁当を食べたり遊具やアスレチックで遊ぶことが出来たのですが、雨ということで科学センターでプラネタリウム“ピョンタくんとおつきさま”の投映を視聴することで、親子で星に興味をもつほのぼのとした時間を過ごすことができたようです。
☆無限大舞夢(むげんだいむ)☆
6月5日(火)10時から道化師(ピエロ)のクラウンヒロが保育園にやって来ます。パントマイム・ジャグリング・マジックバルーンなど参加型のパフォーマンスショーです。
保護者やご近所の皆様も参加自由です。ぜひお越し下さい。
お 願 い ☆ お 知 ら せ
- 朝、登園されて検診後、お子様を各保育室まで連れて行き、片付けをすませてから必ず早番の部屋に一緒に行くようにして保育士に預けて下さい。
- 歯科検診で治療のおすすめの用紙をもらった方は、できるだけ早めに治療し、用紙を園の方に提出して下さい。
6月18日〜7月12日あじさい1組に実習生が入ります。
- 6月28日(木)は給食試食会があります。保育園の給食を食べて感想をお聞かせ下さい。
|
1日 |
(金) |
交通安全教室 個人懇談(さくら・たんぽぽ) |
4日 |
(月) |
リズム指導(午前) 個人懇談(あじさい) 〜8日まで |
5日 |
(火) |
パフォーマー《無限大舞夢》公演 |
9日 |
(土) |
役員会 |
11日 |
(月) |
えいごリトミック |
13日 |
(水) |
園庭開放 |
14日 |
(木) |
・15日(金) 身体計測 |
19日 |
(火) |
灘崎荘慰問 |
20日 |
(水) |
園医による健康診断 |
21日 |
(木) |
避難訓練 |
22日 |
(金) |
お誕生日会 |
24日 |
(日) |
私立園長会主催人形劇 「ブレーメンの音楽隊」午前の部 |
25日 |
(月) |
えいごリトミック |
27日 |
(水) |
園庭開放 |
28日 |
(木) |
給食試食会 |
※毎週金曜日 布団持ち帰り |
アタマジラミに注意
★アタマジラミの発生しやすい時期です。こまめに洗髪をして下さい。お布団の持ち帰りが毎週になっています。しっかり天日に干して下さい。
今後の予定
- 7月 4日(水) プール開き

- 7月21日(土) 夕べの集い(午前中保育)
- 8月27日(金) 夜のお楽しみ会(年長児のみ参加)
- 9月14日(金) 祖父母お招き会
保育園の防災対策について
平成23年3月11日東日本震災以来、大津波対策として保育園でも非常備蓄品として水、数年保存可能のビスケット・パンを備蓄したり、周辺施設と連携して玉野市東高崎にある3階建てのクロリンエンジニア鰍ニナイカイアーキット鰍避難場所としてお願いしています。昨年度の秋、上記の2社にお願いして全園児で避難訓練も行いました。灘崎小学校迫川分光裏の山まで避難するのが一番安全と言われていますが、全園児を連れての避難には限界もあります。保育園周辺に避難塔をつくってもらえるよう市の方にも投げかけています。
|