紅陽台ちどり保育園 平成24年9月1日発行
残暑が9月に入っても続いています。子どもたちに目を移してみると、日に焼けてたくましくなった子、背丈がぐんと伸びた子、おしゃべりができるようになった子、オムツからトレーニングパンツになった子等、一人ひとりに成長が見られます。
9月は運動会に向けて、運動遊び、リズム遊び、鼓隊練習などを通してみんなと一緒に活動する楽しさや集中力を身につけ、協力したり最後まで頑張ることの大切さ等を経験させていきたいです。

楽しかったお楽しみ会(あじさい組参加)
午後からのカレー作りでは、春になすカレーを作ったこともあり、手際よく作ることができました。その後はプラ板のキーホルダー作りをし、写し絵や自分で考えた絵を描き、オリジナル作品が仕上がりました。園庭でのすいか割りでは、なかなか割れませんでしたが、割れた時は子ども達から歓声が湧き上がっていました。
待ちに待った夕食の時間、自分達で作ったカレーを食べて満足顔でした。
食後はグループごとに分かれてスタンプラリーをし、宝探しや集団遊びで楽しみました。
保育園生活の思い出として、いつまでも宝物として心に残るのではないかと思います。
お知らせ・お願い
朝は9時までに登園しましょう!
朝9時10分になりましたら、玄関が施錠されます。事務所での対応ができにくいこともありますので、必ず9時までの登園をお願いします。

9月8日(土)地域と下水道ふれあいデー あじさい組 鼓隊演奏参加
玉野市北七区 児島湖流域下水道浄化センター内においてあじさい組さんが10時半から電気棟前の芝生で鼓隊演奏をします。ご都合のつく方は、どうぞ見に来てください。他にももちつきや芋掘りなどの楽しいイベントがたくさんあるようです。

絵本の貸し出しは 9月10日(月)からです。
|

1 |
土 |
|
2 |
日 |
|
3 |
月 |
リズム指導(午前) |
4 |
火 |
|
5 |
水 |
|
6 |
木 |
|
7 |
金 |
|
8 |
土 |
下水道ふれあいデー(あじさい組参加) |
9 |
日 |
|
10 |
月 |
えいごリトミック |
11 |
火 |
灘崎荘慰問 |
12 |
水 |
園庭開放 |
13 |
木 |
|
14 |
金 |
祖父母お招き会・音楽会 |
15 |
土 |
|
16 |
日 |
|
17 |
月 |
<敬老の日> |
18 |
火 |
避難訓練・ 身体計測 |
19 |
水 |
身体計測 |
20 |
木 |
4・5歳児:保育参観・午前中保育 |
21 |
金 |
お誕生日会・お月見会 |
22 |
土 |
<秋分の日> |
23 |
日 |
|
24 |
月 |
えいごリトミック |
25 |
火 |
|
26 |
水 |
園庭開放 |
27 |
木 |
|
28 |
金 |
|
29 |
土 |
|
30 |
日 |
|
9月14日(金)祖父母招き会
先日、祖父母お招き会についてのお知らせを配布しました通り、各クラスで楽しい遊びを計画しています。音楽会もありますので、手紙の内容を祖父母の皆様にお知らせ下さい。
9月20日(木)4・5歳児 保育参観
4・5歳児の保育参観を行います。詳細は後日配布します。当日、4・5歳児は午前中保育です。
課外レッスンについて (硬筆・えいごリトミック)
9月より開講になりました。
えいごリトミック… 毎週水曜日で月3回実施 3月までは追加入会は不可です。
硬筆…毎週火曜日で月3回実施 随時入会可能です。
|