オペラ通信 39号 平成24年5月11日発行



〔上写真:事務所横のしだれ桜にて〕
社会福祉法人 岡山千鳥福祉会 オペラハウス鴨方
特別養護老人ホーム
短期入所生活介護事業所(ショートステイ)
通所介護事業所(デイサービス)
〒719-0233 岡山県浅口市鴨方町地頭上567
TEL (0865)44−6336 FAX (0865)44−1412
ホームページ http://okayama-chidori.or.jp/opera/gaiyou.htm
オペラハウス鴨方検索
オペラ通信 39号 平成24年5月11日発行
〔上写真:事務所横のしだれ桜にて〕
社会福祉法人 岡山千鳥福祉会 オペラハウス鴨方
特別養護老人ホーム
短期入所生活介護事業所(ショートステイ)
通所介護事業所(デイサービス)
〒719-0233 岡山県浅口市鴨方町地頭上567
TEL (0865)44−6336 FAX (0865)44−1412
ホームページ http://okayama-chidori.or.jp/opera/gaiyou.htm
オペラハウス鴨方検索
★安全で安心できる介護技術を習得するため、舟木美砂子先生と原田光章先生(お二人とも、理学療法士)をお招きして、利用者様にも職員にも負担がかからない移乗介助・体位変換方法について学びました。
![]() 2人で車いすからベッドへ移乗 |
![]() 寝返りの介助 |
★ワンポイントアドバイス 車いすからベッドに移乗介助する場合、座っている方のお尻を介護者の方に引き寄せて浅く座ってもらうことで、移乗する時、相手の足やお尻がフットサポート(足置き)やアームサポート(肘置き)にぶつかりにくく、スムーズに介助できます。 |
![]() 車いすからベッドへ移乗 |
★当施設には様々な委員会がありますが、「教育」「リスクマネジメント」「リフレッシュ・エコ」「サービス向上」の4つの委員会を連載してご紹介しています。
委員会紹介
●活動内容
毎月1回、委員会を開催。各課と協働して節電対策や花壇の整備に取り組み、四季折々の花を施設内に咲かせています。只今、ベゴニアを増やしています。
★施設外での研修会等にも積極的に参加し、より気づきを築いてまいります。ご面会時など、皆様も何か気づかれた点があれば教えてください。
●パッと見、さえないメンバーですが(笑)情熱だけは負けません!みんなで頑張っていきます。 委員長より
春の健康メモ
ストレス社会と呼ばれる現代!みなさんのこころと体は大丈夫ですか?
最近の新聞記事によると、かつて流行語のように「5月病」と呼んでいたような症状が、現在は通年化しているようです。新しい環境、複雑な人間模様…、いつも穏やかな精神状態で生活している人の方が少ないかもしれません。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
◆ストレスって?
何らかの刺激によって生体に歪みの生じた状態をストレスと言います。ストレスによりコルチゾールというホルモンが発散され、血圧や血糖値が上昇し免疫力が低下します。ストレスは通常寝たり休んだりすることによって回復しますが、歪みが大きすぎたり長く続くと、自動的に回復することができず様々な症状を起こすと言われています。
◆ストレスによる病気は?
うつ、神経症、胃潰瘍、蕁麻疹、喘息、偏頭痛、円形脱毛症、過敏性大腸症候群、高血圧など100種類以上あると言われており、その中でもうつ病に悩む人が年々増えています。うつ病は年齢に関係なく子供から老人までかかります。病気やけがで寝たきりになったときや、身近な人が亡くなったときなど環境の変化が誘因となりますが薬の副作用によることもあります。老人性のうつは、孤立感、喪失感から、何もしたくない何もわからない、判断力の低下、周囲への無関心など、認知症と勘違いされることがあります。お年寄りの変化を年のせいと軽視せず専門医に相談してください。
運動、読書、写真、登山、入浴、買い物、ヨガ、ストレッチ、食べ歩き、カラオケ…?あなたのストレス解消法は?
●OPERA’S 今日は鯵と ![]() |
鯵は老化防止のビタミンEが、キュウリはむくみを取る働きがある。 ●作り方 鯵の干物は焼いて身をほぐし、輪切りにして塩もみにしたキュウリ、お好みで生姜とみょうがを加えて温かいご飯と混ぜ合わせる。味付けはお醤油をお好みで。少し酢を加えるさっぱりと疲労回復にも効果あり。 |
![]() |
家族会 五月一日、家族会の皆さんが敷地内にトマト、ゆず、柿、ポーチュラカ、さざんか、雪柳などの花や木を植えて下さいました。 |
正解 1番
職員リレーコラム
(昔)新人類のつぶやき
今年、長女が成人式を迎えた。振袖を着て少し照れくさそうに微笑む娘の姿を見て、小さな命を授かった時の喜び、すくすくと無事に育ってくれた感謝の気持ちとたくさんの思い出に深い感慨を覚えると共に、自分の二十歳の頃を思い出した。『新人類』、私が社会人となった頃、私たちの世代は、大人たちからこう呼ばれた。今では死語となってしまったが、当時は流行語大賞にも選ばれた。団塊の世代と、団塊ジュニアの中間、つかみ所の無い一風変わった若者、無感覚、無感動、どちらかというと、良いイメージは無い。そして、時代はお金や物のあふれたバブル全盛期。ブランドの服、セダンの高級車、ボディコン、ディスコ、アッシー君、メッシー君と呼ばれるキープ君。高い有効求人倍率、銀行、商社、証券会社、就職は売り手市場の羨ましい時代。そんな私たちも親となった。子供たちは『バブルジュニア』と呼ばれるそうだ。パソコンや携帯電話を自由に操る器用な世代。次々に新商品が登場する。情けない話だが、さっぱり分からない。遊び方も、コミュニケーション手段も、昔と全く違う。簡単に手に入る情報、顔も知らないネット上の友達。便利でもあるが怖い気もする。時代の波には、のっていけばいい。でも流されない自分でいたい。子供達にも、そう願わずにはいられない。
看護課 今井
浅口市地域の輪 要約筆記サークルのご紹介 社会福祉協議会主催の要約筆記講座を受講した方々で一九九五年に結成。耳の不自由な方々の社会参加のお手伝いとして地味な活動を続け、現在は七人で精力的に活動中。 ![]() OHCを使用して、話し言葉を筆記し文章を映し出す練習をしている様子 |
ペン ペン ぐさ 話の内容を要約して筆記した文字を、OHCやパソコン等の映像機材で映し出す要約筆記は、手話の苦手な中途失聴者や難聴の高齢者の方々にもわかりやすい。地域の講演会での要約、福祉映画会の字幕作り、病院受診や集会参加時の要約筆記など、個人への対応(個人情報は固く守られます)も行い、幅広く活動されている。福祉映画会での字幕は、人の話し言葉だけが表されるビデオや一般的な映画館の字幕とは異なり、動物の鳴き声や騒音を含む物音も表され、画面上の誰がしゃべったかも理解できるように工夫されており、耳の不自由な方々が十分に楽しむことができるようになっている。代表の定兼さんは「今後もサークル活動をより多くの方々に知ってもらい、個人依頼への対応に力を入れていきたい」と話して下さった。個人の方は、社会福祉協議会を通じて相談されれば無料で対応されている。 |
職員懇親会開催
昨年から恒例になりつつある懇親会、おなじみ遥照山ホテルにて。職員の家族(赤ちゃん)も参加、アットホームな雰囲気で楽しみました。
〜スーパー次亜水で感染症対策実施中〜
Q.スーパー次亜水とは? A.水+次亜塩素酸ナトリウム+希塩酸。インフルエンザ、食中毒、ノロウイルスなどに高い除菌効果があります。
Q.人や自然に対する安全性は? A.人や動物には安全で環境にも優しい。残留性がなく環境破壊になりません。施設内の各箇所に設置しております。
問題.正しいものを1つ選びなさい。(正解率60.8%)
正解は上ページ
桜には惜別の思いを残し、緑美しい5月がやってきました。5月といえば、母の日のカーネーションが綺麗です。皆様はどんな物を贈り、贈られたことでしょうか。今年は明るい色や花柄の服が人気傾向にあり、暑さ対策商品の売れ行きも良かったとか。施設内は家族会や職員で育てている花が鮮やかに咲いています。今年は玄関に朝顔のカーテンをお披露目する予定です。お楽しみに。
加瀬