4 月 ち ど り
2011年4月1日 築港ちどり保育園
春風が花便りを運んでくれる季節となりました。保育園に入園することを楽しみにしておられた新入児の皆さん、そして進級をした在園児の皆さんおめでとうございます。早く担任の先生・お部屋・お友達に慣れて楽しく過ごしてほしいと思います。
保護者の皆様には何かとご心配な点がおありかと思いますが、職員一同、心を込めて子ども達と触れあい、楽しい保育園生活を過ごせるようにしていきたいと思っておりますので、ご支援、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
園 長 | 小林淑子 | | | |
主 任 | 野口麻里 | | | |
すずらん1組 | 泉 眞依 | | | |
すずらん2組 | 片岡朋子 | | | |
ひまわり1組 | 河合みどり | 大森知美 | | |
ひまわり2組 | 斉藤弘美 | | | |
さくら1組 | 則定小百合 | 春名裕子 | | |
さくら2組 | 岸本沙織 | | | |
ばら1組 | 森田典子 | 坂元早希 | 志村美紀 | |
ばら2組 | 福吉いづみ | 小山真実 | 菊山泰江 | |
もも組 | 臼山桃子 | 沖田 綾 | 中嶋千晶 | 疋田加奈子 |
たんぽぽ組 | 松井 緑 | 高木由美子 | 嶋田恵子 | 野田 瞳 |
支援センター | 島田昌美 | 坂東淳世 | | |
フリー保育士 | 小橋和子 | 大石 愛 | 柏谷陽子 | 植田公子 |
一時保育 | 熊澤典枝 | 山本温子 | | |
給 食 | 池上ゆかり | 高木治美 | 古家野賀子 | 安來 恵 |
この度、3月末で、脇本先生・渡邉先生・油野木先生が退職いたしました。 大変、お世話になりました。
|

|
- 保育料はまだ未定です。決まり次第お知らせいたします。引き落としは、毎月末日の1回のみとなっています。前日までに必ず入金をして下さい。
- 新入児の方は6日〜13日まで慣らし保育です。その間新入児の方の家庭訪問をさせていただきます。お仕事で午後の保育を希望される方は、担任か園長に申し出てください。家庭訪問の予定表を別紙にてご連絡いたします。
- 在園児の方は5月になって個人懇談会を行い、お子さんの家庭での様子をお聞きしたいと思います。
- お誕生日の当日、保育園からふた付きボウルを、誕生日会の日には誕生日絵本が後援会からプレゼントされます。
- 9時までには必ず登園してください。遅刻する時や、欠席する場合は、9時までに連絡してください。9時過ぎての登園は子どもさんがクラスの活動に入りにくくなります。ご協力お願いします。
- 園児の安全の為、9時になり次第、玄関に鍵をかけさせて頂きます。
- 名札は制服の左肩につける様にしてください。
- 園児を送迎する際には、必ず名前プレートを携帯してください。
|
|
2月 4日 | 生活発表会 |
| (もも・ばら・さくら組以外は家庭保育) |
2月18日 | 幼児音楽フェスティバル (すずらん組のみ) |
3月24日 | 卒園式 (ひまわり組以下は家庭保育) |
|

1 |
金 |
|
2 |
土 |
|
3 |
日 |
|
4 |
月 |
英会話 |
5 |
火 |
入園のつどい |
6 |
水 |
家庭訪問 |
7 |
木 |
家庭訪問・園庭開放 |
8 |
金 |
家庭訪問 |
9 |
土 |
|
10 |
日 |
宇野港夢市場鼓隊演奏(5歳児) |
11 |
月 |
リズム指導(午後)・家庭訪問・英会話 |
12 |
火 |
家庭訪問・園庭開放 |
13 |
水 |
家庭訪問 |
14 |
木 |
身体計測・園庭開放 |
15 |
金 |
身体計測 |
16 |
土 |
|
17 |
日 |
|
18 |
月 |
英会話 |
19 |
火 |
園庭開放 |
20 |
水 |
避難・消火・不審者訓練 |
21 |
木 |
園庭開放 |
22 |
金 |
誕生日会 |
23 |
土 |
|
24 |
日 |
|
25 |
月 |
英会話 |
26 |
火 |
園庭開放 |
27 |
水 |
|
28 |
木 |
園庭開放 |
29 |
金 |
昭和の日 |
30 |
土 |
|
|
今後の行事予定
5月21日 | 港フェスティバル |
10月29日 | 運動会 |
| (すずらん組のみ) |
11月11日 | 保育参観 |
6月10日 | 保育参観 |
12月6日 | 餅つき |
7月 9日 | 夕べの集い |
| |
9月 9日 | 祖父母お招き会 |
12月17日 | 生活発表会 |
| |
(ひまわり・すずらん組以外は家庭保育) |
|