あけましておめでとうございます。
早いもので、今年度も残すところ、3ヵ月となりました。これから進級に向けて、一人一人との関わりを大切にした保育をし、充実した日々を過ごしたいと思います。
昨年中は、保護者の皆様、いろいろとご理解、ご協力いただきありがとうございました。これからも連携を密にして、楽しい保育園となるよう、職員一同頑張っていきますので、今まで同様、よろしくお願いします。
本格的な寒さが到来します。戸外で、体を思いきり動かす遊びを取り入れ、風邪にも負けない強い体づくりを目指して過ごしたいと思います。また、乳幼児は抵抗力が弱く、体温の変化が大きいので、湿度・衣類の調節や水分補給・規則正しい生活をするように気をつけ、不調の時は早めにお医者さんにかかり、元気にこの冬を乗りきりましょう。
規則正しい睡眠と毎日の朝ごはん。簡単なようでいて、結構大変です。また、これをきちんとやっている子どもほど勉強も運動もよくできるというデータもあります。
早寝・早起き・朝ごはんで、子どもたちに元気な1日をスタートしてもらいたいものです。
「早起きは三文の徳」、「寝る子は育つ」などという言葉もあります。あらためて子どもの生活リズムについて考えてみましょう。
子どもたちの寝る時間が遅くなり、睡眠時間も短くなっています。深夜テレビや24時間営業の店などが世の中にあふれる中、家庭においても、大人の夜型の生活に子どもを巻き込んでいるのではないでしょうか。
早寝・早起きの習慣をつけて、十分な睡眠をとることは、子どもの健やかな成長と生活リズムを確立するために大切です。家庭で早寝・早起きのルールを作り、習慣つけるようにしましょう。
|
「たこあげ、こま回し、羽根つき、かるた、福笑い、すごろく。」
お家では、お正月にどんな遊びをしましたか?今では、あまり遊ばなくなってきているようですが、園では、こうしたお正月の伝承遊びをいくつか用意し、親しんでいきたいと思っています。
また、「かるたやこま回し」など、伝承遊びは、必ず相手とのコミュニケーションを伴っています。いろいろな場面で常に相手と対話し、進めていく楽しさがあります。ゲームソフトにはない、こうした人間的な楽しみを少しずつ体験させていきたいと思います。
12月24日にクリスマス会に参加した子どもたち。
「サンタさんは、何に乗ってくるの?」「ヘリコプター?」「飛行機?」興味津々で待っていると、鈴の音が聞こえて来て、サンタさんがそりに乗って築港ちどり保育園に来てくれました。
一緒に写真を撮ったり、プレゼントをもらって子どもたちも大喜びでした。
|
 |
|
- 1月14日(木)にとんど焼きを行います。とんど焼きは、お飾りを焼いてそのパチパチとはじける音で病気を追い払う伝統的な行事です。
お正月に飾ったお飾りがありましたら、当日の朝までに、だいだい、針金をはずして持ってきてください。
- 絵本の貸し出しは、14日(木)より開始します。
- 1月16日(土)は、4・5歳児の音楽発表会です。詳細は後日お知らせします。
- 1月30日(土)は、1・2・3歳児の生活発表会です。その他のクラスは家庭保育にご協力ください。
詳細は後日お知らせします。
|
|
|
|
1月の行事予定
1 |
金 |
元旦 |
2 |
土 |
休園 |
3 |
木 |
休園・たこあげ大会 |
4 |
月 |
お弁当の日 |
5 |
火 |
簡易給食・園庭開放 |
6 |
水 |
|
7 |
木 |
園庭開放 |
8 |
金 |
|
9 |
土 |
|
10 |
日 |
|
11 |
月 |
成人の日 |
12 |
火 |
園庭開放(保健師来園) |
13 |
水 |
玉野医療専門学校鏡開き(5歳児) 身体測定 |
14 |
木 |
園庭開放・とんど 絵本貸し出し・身体計測 |
15 |
金 |
身体計測 |
16 |
土 |
音楽発表会(4・5歳児) |
17 |
日 |
|
18 |
月 |
英会話・リズム指導(午後) |
19 |
火 |
園庭開放・発表会予行演習 |
20 |
水 |
|
21 |
木 |
園庭開放・新入園児健康診断 避難・消火訓練 |
22 |
金 |
誕生日会 |
23 |
土 |
|
24 |
日 |
|
25 |
月 |
リズム指導(午後) 英会話・発表会予行演習 |
26 |
火 |
園庭開放 |
27 |
水 |
ボール遊び(3・4・5歳児) |
28 |
木 |
園庭開放 |
29 |
金 |
|
30 |
土 |
生活発表会(1・2・3歳児) |
31 |
日 |
|
2月・3月の予定
2月 3日 |
豆まき |
13日 |
幼児音楽フェスティバル |
すずらん組が岡山市民会館にて、器楽演奏会に参加します。 築港ちどり保育園は、午後に演奏します。ご家族お揃いで、子どもたちの頑張る姿を見に来てください。感動しますよ。 |
1月21日 |
新入児健康診断 |
3月 3日 |
ひな祭り・誕生日会 |
20日 |
卒園式(すずらん組のみ) |
|