|   
今年もあと1ヶ月となりました。保育園では、クリスマス会、ケーキ作りなど楽しいことがいっぱいです。そんな楽しい雰囲気の中で、この時期にしか味わえない経験を通して豊かな心と優しい気持ちを持った子どもに成長して欲しいと願っています。また、12月は、寒さが一段と身にしみてくる頃です。寒さに負けない体をつくり、元気に過ごしたいと思います。 先日の保育参観日には、お忙しい中、多数お越し頂きありがとうございました。運動会とは違った子ども達の成長を見て頂けたことと思います。また会食では保護者の方から「とてもよかった」という感想をいただきました。   
間違えたことをしたと思ったら、子どもに謝ってみませんか。
 育児って、決して完璧にはできないもの。子どもは思い通りに動いてはくれないもの・・・。こんなことは誰でもわかています。しかし、実際に子どもと毎日”格闘”していると、つい忘れてしまいます。思い通りにならない子どもにイライラして、つい怒鳴りつけてしまい泣き出した我が子を目にして「ああ、悪いことしたな」って感じる・・・そんな体験、誰にでもありますよね。そんな時、あなたならどうします?
 「悪かったかな」という「罪悪感」を打ち消そうとして「言うことを聞かなかったからだよ!」とさらに語気を強めることはありませんか?その「罪悪感」を大切にして「私が悪かった」という思いを素直に子どもに伝えて謝ってみませんか。親だって人間です。時にはカーッとなって子どもに言いすぎてしまうなど、間違ったことをしてしまいます。そんなとき、子ども達は親からちゃんと謝ってもらえることで、とても安心します。子どもに謝るというと、「親の威厳がなくなってしまう・・・」そんな声が聞こえて来そうですが、そんなことはありません。自分が間違えていると思ったらきちんと謝罪する、そうした親に対して、子どもは敬意を抱くようになるものです。そして、子どもをしっかり抱きしめて、「あなたは私にとってとても大切な子どもだよ」と伝えて下さい。自分が「価値のある存在」だと思えること、それが健康な心の成長にとって最大の「栄養源」になるのです。 | 
|   
12月1日より平成21年度の入園申し込みを受け付けます。在園児の方も新たに入園申し込みをしていただきます。10月(水)までに必ず提出してください。12月24日(水)にクリスマス会と誕生日会を行います。子ども達はサンタクロースに会えるのを楽しみにしています。12月25日(木)は皆でケーキを作りおやつの時間に食べます。体調を崩す子が増えています。ひどくならないように早目に病院に行きましょう。1月31日(土)に20年度生活発表会があります。午前の部(もも・ばら・さくら組)、午後の部(ひまわり・すずらん組)と2部構成で行い、午前の部・午後の部は完全入れ替え制となります。詳細は後日お知らせします。ここ数年、頭ジラミが保育園・小学校の子ども達の間で季節に関係なく発生しています。早めに発見し駆除することが大切です。スモックのボタンをとめずに登園されているのを見かけます。朝、子どもさんと一緒にとめてから登園しましょう。   
楽しかったねお店屋さんごっこ!!
 11月20日(木)・21日(金)にお店屋さんごっこをしました。子ども達は、いろいろなお店(ちどりダイソー・ドーナツ屋・ゲーム・おはなし広場)を楽しんでいました。中でも「魚釣り」は大人気でとても興味を示し、上手に魚を釣っていました。ちどりダイソーでしゃ、すずらん組・ひまわり組が売り手になり、大きな声で「いらっしゃいませ」とお客さんに声をかけていました。また、ドーナツ屋ではすずらん組がウエイトレス・ウエイターになり、小さい子にもやさしく接してくれて頑張っていました。
 お家でもお店屋さんごっこでの楽しかった様子を話したことと思います。
  |   
      
        | 1 | 月 | 英会話 |  
        | 2 | 火 | 園庭開放 |  
        | 3 | 水 | 文化の日 |  
        | 4 | 木 | 園庭開放(保健師来園) |  
        | 5 | 金 |  |  
        | 6 | 土 | 宇野港セレモニー鼓隊演奏(ひまわり組) |  
        | 7 | 日 | 3世代交流餅つき |  
        | 8 | 月 | 英会話 |  
        | 9 | 火 | 園庭開放 |  
        | 10 | 水 | 身体計測 |  
        | 11 | 木 | 身体計測・園庭開放 |  
        | 12 | 金 | 身体計測 |  
        | 13 | 土 |  |  
        | 14 | 日 |  |  
        | 15 | 月 | 英会話 |  
        | 16 | 火 | 園庭開放 |  
        | 17 | 水 | 避難訓練 |  
        | 18 | 木 | 園庭開放 |  
        | 19 | 金 | リズム指導(10時) |  
        | 20 | 土 |  |  
        | 21 | 日 |  |  
        | 22 | 月 | 英会話 |  
        | 23 | 火 | 天皇誕生日 |  
        | 24 | 水 | クリスマス会・誕生日会 |  
        | 25 | 木 | 園庭開放・ケーキ作り |  
        | 26 | 金 |  |  
        | 27 | 土 | お弁当の日 |  
        | 28 | 日 |  |  
        | 29 | 月 |  |  
        | 30 | 火 |  |  
        | 31 | 水 |  |    
*大坪先生が11月6日に男の子”寛太朗くん”を出産されました *布団は毎週持ち帰りです  |