〒706-0002 玉野市築港2丁目15-16

0歳~2歳児の保育
0歳~2歳児の保育の基本となるのは、基本的生活習慣(食事・排泄・着脱・清潔・睡眠)とあそびです。
●基本的生活習慣
子ども達一人一人の成長に合わせて、保育士が適切な援助を行います。
食 事

食べさせてもらったり、手づかみで自分で食べたりします。(0歳児)
排 泄

オマルで排泄できるようになります。(1歳児)

トイレの便器で排泄できるようになります。(2歳児)
着 脱

着替えさせてもらいます。(0歳児)
手伝ってもらいながらできることは自分でしようとします。(1歳児)
頑張って一人で着替えます。(2歳児)
手伝ってもらいながらできることは自分でしようとします。(1歳児)
頑張って一人で着替えます。(2歳児)
清 潔

手を洗ったり、洗ってもらいます。
鼻水を拭いてもらったり、自分で拭いたりします。
食後に手や口を拭いてもらったり、自分で拭いたりします。
(各年齢共通)
鼻水を拭いてもらったり、自分で拭いたりします。
食後に手や口を拭いてもらったり、自分で拭いたりします。
(各年齢共通)
睡 眠

保育士に見守られて安心して眠ります。
(各年齢共通)
(各年齢共通)
●あそび
0歳~2歳児にとって、「あそび」は心身の健全な発達を促すために、欠かせない重要なものです。
製作あそび



ふれあい遊び



戸外あそび



●手作り玩具
0・1歳児は、温もりのある手作り玩具も大好きです。