日中は、まだ暑いですが朝夕は涼しく秋らしくなってきました。
子ども達は10月4日の運動会に取り組んでいます。当日はいろいろな子ども達の姿が見られると思いますが、他の子との比較ではなく、集団の中でその子なりの成長を見て、しっかり誉め、認めてあげてください。是非、ご家族お揃いで来て頂き子ども達と一緒に気持ちよい汗を流して頂きたいと思います。 また皆と一緒に活動する楽しさを味わいながら、やる気・根気・集中力を身につけて行きます。
保育ワンポイントアドバイス
【ゆっくり良く噛んで食べると少ない量で満腹感が得られます。良く噛むことこそが、肥満予防・ダイエットの基本です。】
肥満は現代人共通の悩みですね。それも成人だけでなく、小児にも多く見られるようになり、小児の肥満からくる糖尿病。高脂血症などの生活習慣病が増えてきています。子ども達はハンバーグ・スパゲッティ・ポテトチップスなど、よく噛まなくても食べられる高カロリー食品が好きです。でも、このような食物ばかり摂っていると、早食い・過食などによって肥満の原因となります。
反対に、ゆっくり良く噛んで食べると、大脳の満腹中枢が刺激され「もう食べなくてもいいよ!」という指令を出してくれます。少ない量で満腹感が得られ、食べ過ぎ防止の役を果たしてくれるのです。
|
|
◎衣替えの季節になりましたが、まだまだ日中は汗をかきます。調節しやすい服装を心がけて薄着で過ごすようにしましょう。
◎ばら・さくら・ひまわり組は17日(金)に「灘崎総合公園」にバスに乗って遠足に行きます。すずらん組は24日(金)に「ファーマーズ・マーケット」と「いもほり」にバスに乗って遠足に行きます。(園児と職員のみ) 17日・24日ともお弁当の日とします。子ども達はお弁当の日をとても楽しみにしています。(全園児2日ともお弁当の日) よろしくお願い致します。
◎10月1日(月)からシューズをはきます。(ばら・さくら・ひまわり・すずらん組)
◎健康で色んな事に挑戦し逞しい子に育って欲しいと思っています。子ども達が安定した保育園生活が出来るように、朝食をきちんと摂り、皆と同じ行動が取れるように9時までには登園しましょう。また、忘れ物のないように気をつけてあげましょう。
◎11月より冬のスモックを着用します。
|
|
運動会のお知らせ
運動会は4日(土)です。子ども達は簡易給食(ぱん・ジュース・バナナ・ソーセージ)を持ち帰ります。雨天の場合は11日(土)になります。 前日からの場所とりは禁止しています。当日は朝8時に開門します。譲り合って敷物を敷いてください。 今年もカメラ席は用意しておりますが、プログラムごとに譲り合って撮影してください。
 |
1 |
水 |
運動会予行2回目 |
2 |
木 |
園庭開放 |
3 |
金 |
|
4 |
土 |
運動会 |
5 |
日 |
|
6 |
月 |
英会話 |
7 |
火 |
園庭開放 |
8 |
水 |
|
9 |
木 |
園庭開放 |
10 |
金 |
誕生日会 |
11 |
土 |
運動会予備日 |
12 |
日 |
|
13 |
月 |
体育の日 |
14 |
火 |
リズム指導(10時) 身体測定・園庭開放 |
15 |
水 |
避難訓練・身体計測 |
16 |
木 |
園庭開放(保健師来園)・身体計測 |
17 |
金 |
遠足(ばら・さくら・ひまわり) マリンホーム訪問(すずらん) |
18 |
土 |
|
19 |
日 |
|
20 |
月 |
英会話 |
21 |
火 |
園庭開放 |
22 |
水 |
|
23 |
木 |
園庭開放 |
24 |
金 |
遠足(すずらん) |
25 |
土 |
|
26 |
日 |
|
27 |
月 |
英会話 |
28 |
火 |
園庭開放 |
29 |
水 |
|
30 |
木 |
園庭開放 |
31 |
金 |
遠足予備日(すずらん) |
11月の予定
11月7日(金)保育参観日
11月12日(水)防火パレード
|