|
日 | 曜 日 |
3歳未満児 10時おやつ |
給食献立名 | 3歳未満児 昼食加算分 |
3時のおやつ | 熱量 (3未) おやつ ・給食 |
熱量 (3上) おやつ ・給食 |
1 | 木 | 牛乳 リッツ | ポテトとなすのグラタン 手作りふりかけ 豆腐スープ ブロッコリーのごまあえ |
トマト | 牛乳 ゆでとうもろこし |
558 | 433 |
2 | 金 | 牛乳 シガーフライ |
とうもろこしごはん 和風サラダ 豚肉のかりんとう揚げ 天の川そうめん汁 甘夏缶 |
牛乳 七夕ゼリー |
624 | 699 | |
3 | 土 | 牛乳 マンナ | スパゲティミートソース オレンジ キャベツときゅうりのサラダ |
ソーセージ | 牛乳 とんがりコーン |
472 | 440 |
5 | 月 | 牛乳 ムーンライト |
鶏肉とじゃがいものケチャップ味 青菜とコーンのサラダ わかめスープ |
小魚のり味 | 牛乳 わらびもち |
504 | 348 |
6 | 火 | 牛乳 あんぱんせんべい |
魚の生姜煮 春雨の酢の物 かぼちゃの煮つけ |
みそ汁 | 牛乳 チーズ ポリンキー |
507 | 345 |
7 | 水 | 牛乳 ピーチゼリー |
筑前煮 オレンジ 納豆 ひじきのじゃこ煮 |
青菜の おかかあえ |
牛乳 野菜クッキー |
456 | 402 |
8 | 木 | 牛乳 リッツ | 鮭の塩焼き きんぴら かきたま汁 パイン缶 |
煮豆 | 牛乳 枝豆 ディアサブレ |
575 | 421 |
9 | 金 | 牛乳 こんがりサクサク |
ポークカレーシチュー 目玉焼き ボイル野菜 福神漬け |
チーズ | 牛乳 横綱あられ |
650 | 714 |
10 | 土 | 牛乳 あんぱんビス |
冷麺 バナナ | チーズ | 牛乳 野菜かりんとう |
489 | 450 |
12 | 月 | 牛乳 ハーベスト |
夏野菜のそぼろ煮 オレンジ キャベツの甘酢味 ウインナー |
すまし汁 | 牛乳 にらとちりめん のチヂミ風 |
650 | 551 |
13 | 火 | 牛乳 バナナ | 魚の南蛮漬け おくら納豆 もずく入りみそ汁 |
トマト | 牛乳 おにぎりせんべい |
508 | 373 |
14 | 水 | 牛乳 こんがりサクサク |
マーボー豆腐 レバーの照り煮 きゅうりの華風あえ すいか |
ふりかけ | 牛乳 コッペサンド |
721 | 466 |
15 | 木 | 牛乳 シュガーサンド |
豚肉の冷しゃぶ 千草あえ すまし汁 |
煮豆 | 牛乳 人参ゼリー |
512 | 307 |
16 | 金 | 牛乳 シガーフライ |
ハヤシシチュー ゆで卵 コールスローサラダ |
トマト | 牛乳 昆布 ホームパイ |
544 | 596 |
17 | 土 | 牛乳 マンナ | スパゲティミートソース オレンジ キャベツときゅうりのサラダ |
ソーセージ | 牛乳 とんがりコーン |
472 | 440 |
20 | 火 | 牛乳 あんぱんせんべい |
魚の生姜煮 春雨の酢の物 かぼちゃの煮つけ |
みそ汁 | 牛乳 チーズ ポリンキー |
507 | 345 |
21 | 水 | 牛乳 ピーチゼリー |
筑前煮 オレンジ 納豆 ひじきのじゃこ煮 |
青菜の おかかあえ |
牛乳 野菜クッキー |
456 | 402 |
22 | 木 | 牛乳 ギンビス | 豚肉とピーマンの細切り炒め ししゃもフライ 中華スープ |
ひじき ごはん |
牛乳 チーズ ハッピーターン |
580 | 459 |
23 | 金 | 牛乳 こんがりサクサク |
ポークカレーシチュー 目玉焼き ボイル野菜 福神漬け |
チーズ | 牛乳 横綱あられ |
650 | 714 |
24 | 土 | 牛乳 あんぱんビス |
パン バナナ 牛乳 ソーセージ |
538 | 514 | ||
26 | 月 | 牛乳 ハーベスト |
夏野菜のそぼろ煮 キャベツの甘酢味 ウインナー |
すまし汁 | 牛乳 お好み焼き |
646 | 544 |
27 | 火 | 牛乳 マンナ | マーボー豆腐 レバーの照り煮 きゅうりの華風あえ すいか |
ふりかけ | 牛乳 おにぎりせんべい |
667 | 387 |
28 | 水 | 牛乳 リッツ | 鮭の塩焼き きんぴら かきたま汁 パイン缶 |
煮豆 | 牛乳 枝豆 ディアサブレ |
575 | 421 |
29 | 木 | 牛乳 ヨーグルト |
チキンソテー ラタトゥイユ ブロッコリーのごま和え |
キウィ | 牛乳 じゃがたこ焼き |
501 | 390 |
30 | 金 | 牛乳 シガーフライ |
ハヤシシチュー ゆで卵 コールスローサラダ |
トマト | 牛乳 昆布 ホームパイ |
562 | 596 |
31 | 土 | 牛乳 ギンビス | 五目焼きそば バナナ 青菜のしらすあえ |
ソーセージ | 牛乳 とんがりコーン |
530 | 528 |
★たんぽぽ・すみれ・あじさい組さんは、9日(金)までにお米を2合(クラス名・名前を必ず明記のこと)持ってきて下さい。
平成22年7月発行 岡山市保育課指導係
【月目標】
夏の食べ物を味わおう。
いよいよ夏本番になります。暑さに負けず元気いっぱいに過ごしたいものです。
この時期には、旬の夏野菜を食べることをお勧めします。ビタミンやミネラルなど身体を健やかに保つ栄養素が豊富に含まれる夏野菜を、食事にうまく取り入れることで、夏バテや夏風邪予防にもつながります。
給食にも夏野菜を使った献立を取り入れる工夫をしています。
色彩が美しく、さわやかで食欲をそそる夏野菜は「果菜類」と呼ばれ、花が咲いた後の果実です。
夏野菜には、夏に必要な水分とビタミン類、ミネラル類がたっぷり含まれ、ほのかな酸味や苦味で清涼感が得られます。
全体的に体を冷やす作用や夏バテしないように体を整える作用があるといわれています。
給食だより バックナンバー | │ | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 |
8月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | ||
12月号 | 1月号 | 2月号 | 3月号 | ||
過去の給食だより | │ | 2010年度 | 最新号へ |
![]() |
|
![]() |
|